グルメ

【2024年9月】札幌・二条市場のおすすめグルメ!海鮮丼&ウニ盛りを500円で堪能|『実食レポ』

昨年9月、札幌滞在中に有名観光地の「二条市場」へ行った日の記録です。

▼今回宿泊したホテルのレビューはこちら

初めての札幌
【2024年9月】ベッセルイン札幌中島公園レビュー|札幌観光に最適な好立地ホテルで快適な滞在を満喫札幌市内の「ベッセルイン札幌中島公園」での半月滞在レビュー。便利なアクセス、清潔感ある客室、充実した朝食、自販機コーナーやコインランドリーなどの設備を徹底解説。札幌観光や長期滞在におすすめのホテルです。...

▼ホテル周辺の徒歩で行ける観光スポットはこちら

【2024年9月】札幌観光|ベッセルイン札幌中島公園から散歩|すすきの〜大通公園&根室花まるで絶品寿司を堪能2024年9月の札幌旅行記。ベッセルイン札幌中島公園から散策し、すすきの交差点、大通公園、狸小路商店街を巡りました。話題の回転寿司「根室花まる」で北海道ならではの新鮮なネタを堪能!観光名所とグルメを楽しむ札幌散策のおすすめコースをご紹介します。...

二条市場で有名な「丼兵衛」の数量限定ワンコイン海鮮丼とワンコインうに盛りを求め、早朝の二条市場へ向かいました。

二条市場とは?

二条市場は、札幌市中心部に位置する歴史ある市場で、北海道の新鮮な海産物や特産品が並ぶ人気の観光スポットです。

約100年以上の歴史を持ち、地元の人々だけでなく観光客にも愛されてきました。市場内には鮮魚店や飲食店が軒を連ね、カニやウニ、イクラなどの海鮮丼を楽しめるお店も多くあります。

朝早くから営業している店舗も多く、観光の合間に新鮮な魚介を味わうには最適な場所です。市場の周辺には狸小路商店街や大通公園もあり、市場を訪れたついでに札幌の街並みを楽しむのもおすすめです。

朝6時、ホテルから徒歩で二条市場へ

今回宿泊していた「ベッセルイン札幌中島公園」から二条市場までは徒歩20分少しの距離です。

朝の散歩を兼ねて徒歩で向かいました。9月下旬に差し掛かる頃の札幌は、早朝でもほどよく涼しく、気持ちよく歩くことができました。

とはいえ、実際に歩いてみると少し距離があるため、個人的にはタクシーの利用がおすすめです。

札幌 狸小路 入り口

ホテルからすすきの方面へ向かい、狸小路商店街を通って二条市場へ。

このルートは景色がたびたび変わるので、飽きることなく散歩を楽しめます。

札幌 狸小路 食べ歩き

早朝の商店街はまだ人影がほとんどなく、どこかノスタルジックな雰囲気を独り占めしているような気分に。

札幌 狸小路 食べ歩き

狸小路2丁目まで来ました。

調べてみると、「狸小路」は正式な地名ではなく、中央区南2条と南3条の中通り、西1丁目から西10丁目までのエリアを指す通称とのこと。

このうち、西1丁目から西7丁目までの区間がアーケードでつながり、「狸小路商店街」と呼ばれています。

札幌 狸小路 食べ歩き

さまざまなお店が並び、歩いているだけでも楽しめます。

札幌 狸小路 ワイモバイル

狸小路1丁目を通過し、いよいよ二条市場までもうすぐ。

札幌 狸小路 ファッション

商店街の出口が見えてきました。

札幌 狸小路 二条市場

商店街を抜けると、大通りの向こう側に二条市場があります。

二条市場到着

札幌 二条市場 おみやげランド 看板

二条市場に到着しました。

札幌 二条市場 小熊商店 安い

市場内には問屋や飲食店など、さまざまなお店が軒を連ねています。

札幌 二条市場 市場入り口 歴史

朝6時半に着きましたが、さすがにこの時間はまだ閉まっているお店が多い印象。

札幌 二条市場 小熊商店 安い

一方で、飲食店はすでに営業しているところもいくつかありました。

札幌 二条市場 のれん横丁 入り口

気になる通りを見つけたので、あとで散策してみることにします。

これで500円!?「海鮮ばらちらし」を食す。

札幌 二条市場 丼兵衛 海鮮丼 500円 うに盛 500円

目的のお店「丼兵衛 二条市場店」に到着。ここで、数量限定のワンコイン(500円)の「海鮮ばらちらし」とワンコインの「うに盛り」をいただきます。

事前の情報では、このワンコインメニューを求めて、平日でも朝7時のオープン前から行列ができるとのこと。

私は6時40分頃に到着しましたが、すでに列ができていたため、急いで並びました。並んだ時点で8番目。何人分提供されるかはその日の仕入れ状況によるため、品切れも覚悟していましたが、なんとか注文できました。

結果的に、私の次の次の人までで売り切れ。間に合わない可能性も十分あったので、とてもラッキーでした。

札幌 二条市場 丼兵衛 店内

開店時間の7時になり、いざ店内へ。入ってすぐ右手には著名人のサインがずらりと並んでいました。

札幌 二条市場 丼兵衛  店内

祭提灯や和傘が飾られ、和の雰囲気が漂っています。

札幌 二条市場 丼兵衛 海鮮丼 500円 うに盛 500円

注文は並んでいる間に済ませていたものの、メニューを眺めてみると魅力的な丼メニューがたくさん。

札幌 二条市場 丼兵衛 海鮮丼 500円 うに盛 500円

注文から5分ほどで、お目当てのメニューが運ばれてきました。

札幌 二条市場 丼兵衛 海鮮丼 500円 うに盛 500円

想像以上のボリュームに驚きました。ご飯でかさ増しすることなく、大きめのぶつ切りにされたネタが豪快に盛られています。

これで500円とは、さすが北海道。

札幌 二条市場 丼兵衛 海鮮丼 500円 うに盛 500円

そして、こちらがワンコインのうに盛り。殻の器いっぱいにウニが盛られています。

量としては、ウニ軍艦2個分ほどでしょうか。全く臭みのない新鮮なウニで、これも500円とは驚きのコスパ。一緒に注文するのがおすすめです。

二条市場を散策

二条市場にはさまざまなお店が並んでいます。主に飲食店、鮮魚店、青果店、乾物屋など。

札幌 二条市場 藤田商店 味処ふじた

次の目的地、「藤田商店」へ。

藤田商店(味処ふじた)で牡蠣とホタテを食す。

札幌 二条市場 食べ歩き 藤田商店 味処ふじた 

二条市場にある「味処ふじた」は、藤田商店が出店する「藤田鮮魚店」に併設されており、新鮮な魚介をその場で楽しめます。

特に牡蠣やホタテは、お願いすればその場で海鮮焼きにしてくれるので、食べ歩きにもぴったり。

札幌 二条市場 食べ歩き 藤田商店 味処ふじた 

私はホタテのバター焼きと生牡蠣をビールと一緒にいただきました。ビールは400円で注文可能。

札幌 二条市場 食べ歩き 藤田商店 味処ふじた 牡蠣

牡蠣はレモンをかけていただきましたが、大ぶりで味が濃く、とても美味しかったです。

デザートに夕張メロンをいただきました。

札幌 二条市場 メロン 寿屋丸越商店

海鮮焼きを堪能した後は、「寿屋丸越商店」さんで食べ歩き用のカットメロンを購入。1パック(1/6カットくらい?)300円という手頃な価格でした。

「寿屋丸越商店」では、ランク別に複数種類の夕張メロンを販売しており、今回購入したのは3〜4ランクある中で最も低いランクのメロン。それでも、驚くほど甘くてジューシーでした。

トップランクのメロンはどんな味がするのか気になり、後日、実家へ贈ることに。調べたところ、このお店では当時、ネット通販よりもお得な価格で購入できるようでした。

札幌 二条市場 公園 食べ歩き 

食べ歩き用のカットメロンは、二条市場前の公園のベンチでのんびりいただきました。

札幌 二条市場 公園 食べ歩き 

この日は天気が良く、9月後半の札幌は、柔らかな陽射しの温かさと程よい涼しさが心地よく、とても快適に過ごせました。

満足な午前中を過ごし、ホテルへ

札幌 二条市場 すすきの

帰りも徒歩でホテルへ戻りました。すすきのを経由して、徒歩25分ほどの道のり。

美味しいものを食べ、散歩もできて、充実した午前中を過ごすことができました。

まとめ

二条市場は、札幌の中心部にありながら、北海道ならではの新鮮な海鮮を手頃な価格で楽しめる魅力的なスポットです。

今回訪れた「丼兵衛 二条市場店」のワンコイン海鮮丼やうに盛りは、コスパ抜群で大満足の内容でした。

また、「味処ふじた」でいただいた牡蠣やホタテの海鮮焼きも絶品で、市場を散策しながらの食べ歩きも楽しめます。

最後に食べた夕張メロンも驚きの甘さで、札幌観光の思い出として最高の締めくくりとなりました。

朝の時間帯に訪れると、人が少なくゆっくり楽しめるので、早起きして行くのがおすすめです。

札幌滞在の際は、ぜひ二条市場で北海道の味覚を堪能してみてください。