日常

#86|最近思う「時間は本当に平等なのか?」という疑問

#本日の市場

日経平均:37,498.63円(前日比-255.09円 / 変動率-0.68%)

#本日の振り返り

2025年5月19日 月曜日。株日記86日目です。

気づけば、5月も2/3が過ぎようとしていますね。

あまりにも時の流れが早くて、「自分だけ時間の感じ方が違うのでは?」と、たびたび疑問が浮かびます。

「人間に唯一平等に与えられたものは時間」なんて言葉をよく見聞きします。

でも実は、時間って本当に平等なんでしょうか?

私はそうは思えない派です。

そう思う理由の一つは、「なぜ平等だと言い切れるのか?」ということ。

時間の感じ方って主観的で、結局その人にしかわかりませんよね。

他人の“体感”としての1時間を、100%理解することはたぶん不可能。

となると、「時間は平等だ」と証明する術もないのでは?と思ったりします。

もしかしたら、Aさんの1時間は、Bさんにとって2時間なのかもしれない。

そんなふうに感じることもあるのです。

そう考えると、仕事のスピードや物事の習得の早さを、結果だけで比較して「能力」として判断するのって、ちょっと危ういし、見方によっては差別的なんじゃないかと。

そんなことを、今日電車に乗りながらぼーっと考えていました。

まあ、こんなことを考えたところで、現実が何か変わるわけではありません。

結局のところ、私は私の目の前の現実に向き合って、行動していくしかないんですよね。

なんというか。

とりあえず、明日も頑張ります。

ーーー

収支:±0円