日常

#19|柔軟さとルールのバランス

#本日の市場

日経平均:38,831.48円(前日比 +33.11 / 変動率 +0.085%)

#本日の気づき

  • 最初に決めた損切りラインは守るべし。

その他多数

#本日の振り返り

株日記19日目。

今日は2つの銘柄をトレードしました。

一銘柄は決算翌日で、個人的にはストップ高まではいくが、それは一時的で、ずっと張り付くことはないと判断。

一旦下がったところで購入しようと指値を入れていましたが、残念ながら自分で決めていた株価までは下がらず、購入できませんでした。

思ったより買いが入っていたため、指値の位置を変更するか迷いましたが、最終的に変更しない判断をしました。

私は、基本的に最初に決めた指値の位置は変えないというルールで取引しています。

理由は、これは1年半前にやっていた頃から、変更した結果「変えなければ良かった」と後悔することが多かったためです。

もちろん、その逆のケースもありますが、トータルで見ると「変えないほうが良かった」ことのほうが多かったという経験に基づいています。

ただ、今日のケースでは、指値の位置を調整していれば、きっと買えていたのではないかとも思います。

こういう場面で柔軟に対応すべきかどうか、いつも悩ましいですね。

しかし、指値の位置を変えたからといって、必ずしも買えていたのかというと、それも分かりません。

私が注文を変更したことで、もしかしたら相場が違う動きになっていたかも?しれません。

(まあ、私の取引規模程度では何の影響もないとは思いますが。)

この正解は結果でしか判断できないので、今回の経験をもとに、自分なりのルールを模索していくしかないですね。

明日も頑張ります。

ーーー

収支:-2,390円(他で含み損あり…)