日常

【株日記189日目】ミライロを買い増し、株式投資の本質を見つめ直した日。

ChatGPT 画像作成 かめ 動物 男性 ぺんた 株 チャート 株日記 日経平均 sp500

#本日の市場

日経平均:48,277.74円(前日比+605.07円 / 変動率+1.27%)

#本日の振り返り

2025年10月16日木曜日、株日記189日目です。

今日も日経平均は上昇しましたね。

要因は政局の動きです。自民党と日本維新の会が首相指名選挙での協力や連立政権の構築を視野に接近し、政局を巡る不透明感が後退したことで主力株に買いが入ったとのこと。

私の方は利益こそ出ませんでしたが、保有株に資金が流れてきて、ここ最近の中では少し安心感がありました。

そんな中、「335A ミライロ」を買い増ししました。

しばらく停滞気味の銘柄ですが、ここ数日、資金の流れを感じたためです。

また、この銘柄は個人的に応援したい企業の一つです。

というのも、実はこの企業のサービスの利用者の一人だからです。

もちろん株の取引をするからには利益目的であることは否定できませんが、純粋に投資することでサービスがさらに良いものになれば良いなという気持ちもあります。

株式投資の本質って本来そうだと思いますが、短期投資がメインだとどうしてもその意識は薄れてしまいますね。

もちろん短期投資を否定するわけではないですが、企業を応援する考えは少なくともベースに持っておくことは必要だなと思いました。

自分のその気持ちを、正直少し忘れかけていたようにも思うので、改めて意識したいなと思います。

ーーー

収支:±0円

 

現状が変わらないのは、その一歩を踏み出さないから。