日常

【株日記164日目】石破首相辞任会見後の皮肉な日経大幅高が気になった日

ChatGPT 画像作成 かめ 動物 男性 ぺんた 株 チャート 株日記 日経平均 sp500

#本日の市場

日経平均:43,643.81円(前日比+625.06円 / 変動率+1.45%)

#本日の振り返り

2025年9月8日月曜日、株日記164日目です。

今日の日経平均も大きく上昇しました。

7日に石破首相が辞意を表明したことを受け、次期政権が財政拡張的な政策に傾くとの思惑から買いが優勢になったとのことです。

石破首相が辞めれば株価が上がるだろうというのは、多くの人が予想していた通りだったと思いますが、案の定そのような展開になりましたね。

石破首相に対してはいろいろな意見がありました。

次期首相に期待する声に私も同感する部分があった一方で、辞意表明の会見を少し見たときに、その表情の裏に隠れた悲しさを感じました。

「石破首相なりに頑張っていたのにな」という気持ちにもなりました。

非常に難しいタイミングで総裁を務められていて、きっと誰がやっても風当たりが強く、かなり難しい政権運営になったのではないかと個人的には思います。

だからこそ、その時期に首相を務められたのは、石破さんだったからこそできたことなのかもしれない――そんな考えも浮かびました。

石破首相、本当にありがとうございましたという思いです。

日経平均が上がることは予想していましたが、ここまで上昇するとは。

他の要因もあると思いますが、皮肉なもので、改めて経済・株式市場は残酷だと感じました。

少し話はずれますが、私は一定の覚悟を持って株に取り組み、本気で生計を立てていくつもりでいます。

ただ、この残酷な市場をなぜか自分ごととして考えてしまって、「本当にやっていけるのか」と少し不安になってしまった今日この頃です。

それでも、明日(今日も)頑張ります。

ーーー

収支:±0円

 

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革 (1035;1035) (平凡社新書 1035) 新書 – 2023/8/16 石破 茂 (著), 神山 典士 (著) コロナ禍以降、東京二三区(特別区)で転出超過となるなど、急速に地方分散へと動き始めている日本社会。 こうした東京一極集中から地方分散型社会へと向かう流れの中で、「自分たちがつくる未来」への意識を止めないために、シニア世代、女性、ロック歌手、元プロ野球選手など、さまざまな来歴を持つプレイヤーの活躍を通して、地方創生の本質・真髄とは何かを改めて問う。 全国各地の「希望の点」を「線」や「面」へと広げるために、初代地方創生大臣・石破茂が語る!

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

 

現状が変わらないのは、その一歩を踏み出さないから。