日常

#92|損切り後に急騰。悔しいけど、今日はラッキーな日だった。

#本日の市場

日経平均:37,724.11円(前日比+192.58円 / 変動率+0.51%)

#本日の振り返り

2025年5月27日 火曜日。株日記92日目です。

今日は、少しだけプラスで終えることができました。

しかし、まさかの出来事がありました。

昨日、一部を損切りした銘柄を、今日残りを“トントン”で全て決済しました。

「損切りせずに済んだ」と安堵していたのも束の間、その後、その銘柄が一気に上昇し、最終的にはストップ高になる展開に。

正直、またか・・・という感じで、少し気持ちが落ちました。

「昨日の損切りも、今日のトントン決済もしなければ・・・」

つい、そう考えてしまいますが、こればかりは結果論ですね。

むしろ、私が損切りやトントン決済したからこそ、株価が上がったとも言えます。

もちろん、個人の影響は微々たるものですが、少しでも市場の動きの一部にはなっていたという事実はあります。

私が売らなければ上がらなかったのかもしれないし、私がいなくても同じように上がったのかもしれない。

考え出すとキリがないので、これはもう「運命だった」と捉えるようにします。

ただ、今回の経験を通して、いくつかの気づきがありました。

冷静にチャートを見返せば、急騰の“前兆”が全くなかったわけではありません。

単純に、私の分析不足だったとも言えます。

また、この銘柄は中長期保有のつもりで買ったのに、目先の動きが少し想定と違ったというだけで売ってしまった。

冷静に振り返ると、自分で決めたはずのルールが数日経つうちに曖昧になり、ブレていたのかもしれません。

そうやって色々考えると「もっとやりようがあったな」と感じる点は多々あったと気づくことができました。

これはすごくプラスです。

それに、今回は損失が出たわけではなく、ある意味“無料で貴重な学びが得られた”と考えれば、かなりラッキーだったとも言えます。

さらに、運用額がまだ小さいうちに、この経験ができたこともよかった。

もしもっと大きな金額で同じことが起きていたら、精神的なダメージも損失額も、かなり大きかったはずです。

そして、こうしてブログに書くことで、出来事を客観視でき、思考も整理されていく感覚がありました。

改めて、このブログを書く意味を実感することもできました。

トータルで見れば、今日もとてもラッキーな一日だったと思います。

明日も頑張ります。

ーーー

収支:+1,900円